只今、入院中・・・ |
突然、入院しました・・・。物心ついてから病院に行くのも初めて・・・それがだされた診断が肺炎。とりあえず1週間が目安、調子さえ良ければ家に帰ってPCをイジルのはOKだそうです。
しばらくレスなどが書けませんので、よろしく!
カレンダー
外部リンク
フォロー中のブログ
カテゴリ
全体 日光の滝 日光の此処がいい! 日光のイベント 日光周辺記 天海大僧正 日光の薀蓄 日光の不屈の人 日光のサプライズ! 日光をもてなす。 日光の天然 日光あれこれ 災害 日光の修験 氷室・日光天然の氷 神橋 日光軌道 日光今昔 弥生祭 日光東照宮・百物揃千人武者行列 日光の祭 私の仲間 会津 日光を味わう! 足尾関連 カワセミ 小杉放菴 日光火の番・八王子千人同心 日光IT都市化研究所 ブログ All About Nikko 和傘 朱 エルネスト・カフェ 音象 みちしるべ 家紋展 CATS おくのほそ道 ノンジャンル Nipponを漂ふ 桜 NIPPONを漂ふ(2) 寒晒し蕎麦 チーム日光のキセキ みちのくひとり旅 伊勢道中記 チクチク 山渓遊び 御朱印 未分類 以前の記事
2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 05月 26日
突然、入院しました・・・。物心ついてから病院に行くのも初めて・・・それがだされた診断が肺炎。とりあえず1週間が目安、調子さえ良ければ家に帰ってPCをイジルのはOKだそうです。 しばらくレスなどが書けませんので、よろしく! ▲
by nikko0427
| 2008-05-26 14:38
| 日光あれこれ
2008年 05月 23日
5月16日から始まった「家紋展」も残すところあと2日間となった。 伝統的な家紋は2万点ほどあるそうだが、そういった伝統的家紋を踏襲したものとか、沖さんのオリジナルの家紋が約50点「幾何楽堂」の中に並んでいる。 沖さんに家紋の話を聞くのも良い。 よほど忙しくなければ、美味しいコーヒーも飲める。もちろん無料である。いつだったか、コーヒーをお飲みになったあと「おいくらですか?」とお尋ねになられたお客様がいたので念のため・・・(笑)。 お待ちしております。カモン・エブリバディ! ▲
by nikko0427
| 2008-05-23 16:24
| 家紋展
2008年 05月 19日
17日、午後5時スタートのこのLiveは、木村俊介さんの笛のソロで始まった。 マイクを使わず、まさにライブの演奏が幾何楽堂の窓から見える木々の緑に溶け込んでいく。 そして、池上眞吾さん(筝)、西田ひろみさん(バイオリン)が加わり、音象ワールドが幾何楽堂に充満する。 「凄い!」 「素晴らしい!」 という感想が聴こえた。 しかし、どんなに言葉を並べて立ててみても、実際の演奏の素晴らしさは伝え切れません。 たぶん次回があるでしょうから、その時は是非お出かけください。 実はこのLiveの前日5月16日は幾何楽堂オーナー・小坂憲正氏のバースデイ。 サプライズのバースデイパーティが始まった。 それから珈茶話のLIVEでお馴染みの、これまた観客で来ていたドラミちゃんのピアノ、それにおがわとーる君のギターが絡んで 楽しい時間の大盤振る舞い。 この饗宴は午前1時頃まで続いたそうだが、私は一足先に退散して、その頃は夢の中。 イヤー楽しかった。また、よろしくお願いします、木村さん!! ▲
by nikko0427
| 2008-05-19 08:33
| 家紋展
2008年 05月 16日
家紋展(16日~25日)がとうとう始まった。 幾何楽堂の中には計50点の家紋が陳列され、家紋デザイナー沖のりこさんが訪れるお客様と談笑する光景も見られた。 そこで、LIVE終了後宴会にナダレ込むのは必至と思われます。 木村さんの参加はまだ判りませんが、宴会に参加したい方は御自分の飲み物やツマミを持参の上、幾何楽堂に突撃してください。 それから送迎はしておりませんので、お帰りの際は御自分で家に帰り着く手段を考えてください。
▲
by nikko0427
| 2008-05-16 17:47
| 家紋展
2008年 05月 15日
16日から開催される「家紋展」に先駆けて強力な助っ人が幾何楽堂を訪れた。 そもそものきっかけは「東京ビッグサイト」。 あの会場でお二人にお会いして、お二人とも書道家であると知らされ、それならば「5月に幾何楽堂で家紋展があるから、その時になんらかの形で参加してみませんか?」と話したのが今回実現し、幾何楽堂の入口に流麗な「家紋展」の文字を印してくれた。 左が姉の夕渚さん、右が妹の春波さん。 これで準備はOK! 今日、家紋デザイナー・沖のりこさんが幾何楽堂入りし、明日のオープニングに向けての最終のチェックを行なう。 ▲
by nikko0427
| 2008-05-15 06:18
| 家紋展
2008年 05月 13日
山ツツジが咲き誇り春を謳歌する霧降高原の一角にある幾何楽堂で開催される「木村俊介・音象」Live。 流鏑馬神事 13:00~ 霧降のツツジのお花見を楽しんだり、勇壮な流鏑馬をご覧になったついでに幾何楽堂でこのLiveも楽しまれてはいかがですか? 心よりお待ちしております。 世界遺産「日光の社寺」から幾何楽堂への地図(去年行なわれた「和傘の個展」に合せて作成した地図です。他のイベントはやっておりません) ▲
by nikko0427
| 2008-05-13 05:36
| 音象
2008年 05月 12日
10日・11日と山の中にいた。渓の仲間と連れ立って、奥鬼怒の一支流に焚火宴会に出かけたのだ。 小雨も想定内だったし、もしかしたら雪が降ることもあるということも予想していた。 だから、楽しく釣りをし、降りしきる雨の中焚火を囲んだ。 少し寒いかな程度で、睡眠を妨げるようなことはなかった。 そして、翌朝、朝食の準備をしている時に、霙(みぞれ)交じりの雨になった。 近くの山を見上げるとすでに雪化粧をした山肌があった。それが冒頭の画像である。 短い時間だったが、我々の周りも、明らかに雪という光景になったが、残念ながらカメラに写り込まなかった。 というわけで、今年の初釣行は思わぬハプニングの中行なわれたのですが、詳しい内容はこちらにUPしたいと思ってます。 この方も貴重な雪景色をUPしてます。
▲
by nikko0427
| 2008-05-12 05:50
2008年 05月 10日
「日光天然の氷」が無謀にも東京ビッグサイトに突撃したのは、ちょうど1ヶ月前の4月9・10・11日の3日間。 11日最終日、カキ氷が売れきれてもうすぐ撤退の準備を始めようかという時に、ブースで流れていた氷の製作過程のDVDに目を止めてくれた三越の方がいた。 そこから、話が進みこの結果に・・・。 という話とは関係なく、これから今年初めての渓泊まりに出かけてまいります。 雨だというのにご苦労なことで・・(笑)。 日光社寺案内 ▲
by nikko0427
| 2008-05-10 06:23
| 氷室・日光天然の氷
|
ファン申請 |
||